安全と安心を守る「事業継続計画(BCP)」策定サポート
災害や感染症などの予期せぬリスクから、事業と大切な従業員・利用者を守るための「事業継続計画(BCP)」の策定を全面的にお手伝いします。
感染リスクを低減しつつ事業を継続するための手順や、災害発生時に従業員や利用者の安全を迅速に確保する方法など、具体的な手順と対応を一緒に整えていきます。
確かな備えがあれば、万が一の際にも安心して事業を運営できます。
当事務所では、その備えづくりを全力でサポートいたします。
以下にBCP策定に当たってのポイントをご紹介いたします。
≪BCP策定のポイント≫
1 基本方針の設定
BCP(事業継続計画)策定の目的は、災害発生時にお客様と従業員の安全を守り、事業の継続を図ることです。具体的には以下の3つを軸に対応します。
・お客様の安全確保:災害時には、まずお客様の安全を最優先にします。
・事業の早期再開:停止した事業を迅速に再開し、お客様への影響を最小限に抑えます。
・従業員の安全確保:従業員が安心して働けるよう、彼らの安全も確保します。
また、特に災害発生後の最初の3日間が事業の存続に重要であり、この期間の対応力がその後の回復に大きく影響します。
2 災害対策推進体制の整備
平常時から災害対策の体制を整備し、社内の役割分担や情報共有体制を確立しておくことが必要です。
3 リスクの把握と対応策の検討
自治体が公開しているハザードマップを確認し、自社の立地に対するリスクを把握します。さらに、災害時のインフラ被害を予測し、対策を検討します。
4 優先業務の選定
災害時にどの事業を優先して継続するかを事前に決定し、最小限の人数で業務を遂行できるシミュレーションを行います。
5 研修・訓練の実施とBCPの検証・見直し
策定したBCPは、全従業員で共有し、定期的に研修や訓練を行います。
また、社会情勢やリスクの変化に応じて定期的にBCPを見直し、常に最新の対策を反映します。
<平常時に行うべき対応>
◎建物・設備の安全対策
:建物の耐震補強や設備の固定、避難経路の確保などを行います。
◎停電や通信障害時の対策
:バックアップ電源の整備やデータの定期的なバックアップを行います。
◎衛生対策と必要品の備蓄
:下水が使えない場合に備えた対策や、必要な物資の備蓄をリスト化し定期的に確認します。
◎資金の確保
:火災保険や緊急時に使用できる資金を確保しておきます。
<緊急時に備える!災害時の対応ポイント>
◎BCP発動基準の明確化
:災害ごとのBCP発動基準と代替責任者を決めておきます。
◎個人の行動基準の明確化
:従業員一人ひとりが取るべき行動を決めておき、無駄な混乱を防ぎます。
◎対応体制の図示化
:緊急時の役割分担や体制を図示し、全員が自分の役割を把握しておくことが必要です。
◎緊急対応拠点の確保
:従業員が集まる緊急対応拠点を、安全かつ機能的な場所に設定しておきます。
◎安否確認の実施
:お客様と従業員の安否確認方法を複数準備しておきます。
◎従業員の参集基準設定
:災害発生時にどの従業員が集まるべきかを事前に決め、状況に応じた対応を用意しておきます。
◎避難場所の決定
:施設内外の避難場所を事前に決めておきます。
◎重要業務の継続
:災害時でも重要な業務は継続できるように、事前に計画を立てます。
◎従業員負担軽減の対策
:従業員が過度に疲弊しないよう、休憩場所や備蓄品を整備します。
◎復旧対応の準備
:早期復旧に向けて、施設の破損箇所確認や業者の連絡先リストを用意しておきます。
まずは、お問い合わせフォームからご連絡ください。