報酬表

報酬表

考え方

当事務所の報酬額は以下のとおりです。

 

下記の表に基づきお見積りいたしますが、企業の皆様の態様や状況、弊所とのお取引実績、業務の難易度等を斟酌して、加減算をする場合があります。

 

報酬は、消費税や交通費などの項目を明らかにした上で、事前に必ず見積書を提示し、ご確認いただいたものについてのみ請求いたします。
仮に、複数のサービスメニューについてご依頼を受けた場合でも、受任サービスに係る見積書を提示し、事前に双方のサービス内容の想定に齟齬がないようにいたします。

 

報酬表

 

労務管理に関する顧問契約(税別)

従業員数 報酬額/月
1~4人 15,000円
5~9人 17,000円
10~19人 23,000円
20~39人 30,000円
40~59人 37,000円
60~79人 45,000円
80~99人 57,000円
100~149人 73,000円
150~199人 93,000円
200人以上 応相談

従業員数には、事業主、役員、パート、アルバイトの方々を含みます。

 

その他労務管理に関するサービスメニューと報酬額(税別)

顧問契約とは別に下記のメニューも提供しております。
顧問契約をいただいている企業様とスポットでのご契約者様とは報酬が異なっております。

サービス内容 労務管理の顧問契約がある場合の報酬額

労務管理の顧問契約がない場合の報酬額
(スポットの場合)

就業規則の新規策定 150,000円 200,000円
   ※従業員の方への説明  30,000円     50,000円
就業規則の変更 100,000円  150,000円
   ※従業員の方への説明  10,000円   30,000円

(法改正に伴う)
就業規則の軽微な見直し

無料   20,000円
パートタイム規程などその他規程の新規策定  30,000円   50,000円
   ※従業員の方への説明  10,000円   30,000円
労働基準監督署、年金事務所による調査のための事前対策(※1)  30,000円   50,000円
労働基準監督署、年金事務所による調査への立ち合い  30,000円   50,000円
労働基準監督署や年金事務所による調査後の改善報告書の作成  10,000円   30,000円
助成金申請(※2)

着手金ナシ。
成功報酬の20%(最低金額55,000円)

顧問先様のみのご対応となります

(※1)就業規則を始めとする各規程のほか、雇用契約書、労使協定、出勤簿などの書面について抽出でチェックいたします。
(※2)助成金を申請するに当たっては、労務管理が適正に行われていることが確認(書面内容の適正化)できてからとなります。

 

介護保険・障害福祉制度に関する顧問契約(税別)

 
顧問契約 20,000円/月

 

その他介護保険・障害福祉制度に関するサービスメニューと報酬額(税別)

顧問契約とは別に下記のメニューも提供しております。
顧問契約をいただいている企業様とスポットでのご契約者様とは報酬が異なっております。

サービス内容 介護保険・障害福祉サービス顧問契約がある場合

介護保険・障害福祉サービス顧問契約がない場合
(スポットの場合)

運営指導のための事前対策(※) 30,000円 50,000円
運営指導の立ち合い 30,000円 50,000円
運営指導後の改善報告書の作成 10,000円 30,000円
処遇改善加算に関すること 応相談 応相談
BCPの策定に関すること 応相談 応相談

(※)介護保険法、障害者総合支援法等で定める人員基準、運営基準、報酬基準に係る事項について抽出でチェックいたします。

 

セミナーと報酬額(税別)

説明部分が60分~90分、質疑応答20分程度で想定しております。
表中に記載のあるテーマ以外でも対応可能ですので、別途ご相談ください。

セミナーの内容 労務、介護福祉いずれかの顧問契約を締結している場合 顧問契約を締結していない場合
労務管理に関すること 30,000円 50,000円
年金制度に関すること 30,000円 50,000円
給与明細の記載内容に関すること 30,000円 50,000円
社会保障に関すること 30,000円 50,000円
介護・障害に係る基準省令に関すること(各サービスごと) 30,000円 50,000円